店舗のご案内と営業時間 |
|
電車
バス
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
企業情報 |
会社概要
|
正式社名 | Mintomo株式会社(英語名:Mintomo,K.K.) | ||||||||||||||||||||||||||||
法人番号 | 2010801022578(適格請求書発行事業者登録番号:T2010801022578) | ||||||||||||||||||||||||||||
設立 | 2012年(平成24年)5月 | ||||||||||||||||||||||||||||
資本金 | 10,000,000円 | ||||||||||||||||||||||||||||
所在地 |
|
||||||||||||||||||||||||||||
代表者 | 代表取締役 新井茂成 | ||||||||||||||||||||||||||||
事業内容 |
|
||||||||||||||||||||||||||||
認定/登録 |
経済産業省 認定情報処理支援機関/スマートSMEサポーター(第15号-21080057)
多摩イノベーションエコシステム促進事業 多摩イノベーションコミュニティ(プロジェクト会員)
埼玉県DX推進支援ネットワーク DXパートナー(第P00116号)
東京都 経営革新計画(29産労商支第418号)
関東経済産業局 経営力向上計画(2017関経向申第2108号)
(公財)東京都中小企業振興公社 平成30年度第2回 革新的サービスの事業化支援事業
令和元年度補正・令和3年度補正サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金 IT導入支援事業者(SIT03-0007221)
|
||||||||||||||||||||||||||||
顧問 | 弁護士 和田 嵩 | ||||||||||||||||||||||||||||
販売パートナー |
PAY株式会社
|
||||||||||||||||||||||||||||
取引先 |
消費者庁
厚生労働省
公益財団法人大田区産業振興協会
一般社団法人大田労働基準協会
公益社団法人雪谷法人会
公益社団法人鶴見法人会
田園調布商店街振興組合
仲通り商店街商和会
学校法人立命館大学
東京西ロータリークラブ
東京品川ロータリークラブ
フェリス白菊会
日本流通学会
株式会社タム・タム
豊土の里農園
株式会社守半海苔店
株式会社三桂
都市出版株式会社
株式会社山口シャフト
株式会社千葉タイル
株式会社ヤマダアトマイザー
セキュアロジック株式会社
ファーマーズサポート株式会社
東洋電装株式会社
勝どき橋法律事務所
T-CREPE
株式会社野路
イベント業一般
出版業一般
製造業一般
小売業一般
運輸業一般
飲食業一般
建築業一般
宿泊業一般
専門業一般
他
|
||||||||||||||||||||||||||||
取引銀行 |
芝信用金庫
みずほ銀行
三菱UFJ銀行
三井住友銀行
横浜銀行
ゆうちょ銀行
|
||||||||||||||||||||||||||||
福利厚生 |
関東ITソフトウェア健康保険組合
厚生年金
雇用保険
労災保険
大田区労働者共済(MI118)
|
||||||||||||||||||||||||||||
登録/入会 |
田園調布商店街振興組合(理事)
(公社)雪谷法人会(広報委員/田園調布エリアリーダー)
(公社)蒲田法人会
(公社)大森法人会
(公社)鶴見法人会(厚生委員)
(一社)大田労働基準協会(広報委員)
(公社)神奈川労務安全衛生協会鶴見支部(030608)
(地独)東京都立産業技術研究センター異業種交流グループ(H28グループ代表幹事)
東京商工会議所(C2524279)
横浜商工会議所(633228)
ダイバーシティ連携協議会KT(ネットワーク機関)
(公財)東京都中小企業振興公社 海外展開チャレンジ支援事業
(公財)神奈川県産業振興センター(20180254)
スマートIoT推進フォーラム IoT価値創造推進チーム サポーター
全省庁統一の入札参加資格(全省庁統一資格:0000198978)
|
||||||||||||||||||||||||||||
宣言 |
区民運動おおたクールアクション
脱炭素取組宣言(横浜市)
|
||||||||||||||||||||||||||||
お問い合わせ | TEL & FAX:03-3721-3585 |
産業財産権
|
特許 |
端末装置、同一人物判別システムおよび方法(特許第6792762号)
音声による点検データ保存方法、システム及びプログラム(特許第6802592号)
|
意匠 |
データ記録機能及び表示機能付き電子計算機(登録第1666170号)
データ記録機能及び表示機能付き電子計算機(登録第1670985号)
|
登録商標 |
Mintomo(登録第5883274号、登録第5883275号)
ゲーム関数(登録第5991313号)
KOEPASS(登録第5972996号)
IoT PASS(登録第6047661号)
声チケット(登録第6045873号)
声パスポート(登録第6090571号)
声スタンプ(登録第6137107号)
声クーポン(登録第6084337号)
フェスまる(登録第6800398号)
|
沿革
|
2024/7 | 横浜支店を横浜市鶴見区仲通三丁目へ移転 |
2023/12 | 多摩イノベーションエコシステム促進事業 多摩イノベーションコミュニティ プロジェクト会員 登録 |
2022/9 | 埼玉県DX推進支援ネットワーク DXパートナー 登録(第P00116号) |
2022/4 | 令和元年度補正・令和3年度補正サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金 IT導入支援事業者(SIT03-0007221) 採択 |
2021/11 | 納税表彰(雪谷法人会長表彰)授与(代表 新井茂成) |
2021/8 | 経済産業省 認定情報処理支援機関/スマートSMEサポーター(第15号-21080057)認定 |
2021/1 | 「SECURITY ACTION」二つ星を宣言、「情報セキュリティ規程」策定 |
2020/5 | 公益社団法人雪谷法人会 青年部会役員 運営委員 就任 |
2020/4 | 募集株式発行で10,000,000円に増資 |
横浜支店新設(〒230-0012 神奈川県横浜市鶴見区下末吉2-11-10) | |
2020/1 | 公益財団法人大森法人会 入会 |
平成31年(令和元年)度大田区産業振興協会戦略的産業クラスター形成パイロット事業 参画 | |
事業分野:その他関連分野 | |
テーマ名:5G通信・IoTの実証による、まち・モノづくり新事業創出コンソーシアム形成事業 | |
2019/12 | 公益財団法人蒲田法人会 入会 |
2019/6 | 衛生推進者養成講習 修了(新井 茂成) |
2019/5 | 一般社団法人大田労働基準協会 入会(広報委員 担当) |
田園調布商店街振興組合 理事 就任 | |
2019/1 | 公益財団法人東京都中小企業振興公社 平成30年度第2回 革新的サービスの事業化支援事業 採択 |
2018/12 | 大田区戦略的産業クラスター形成パイロット事業 参画 |
事業分野:関連分野 | |
テーマ名:テイラーメイドサーバー事業プロトタイプ開発(ビッグデータ活用を含む) | |
2018/10 | 全国学習塾協同組合IT導入補助金コンソーシアム 入会 |
2018/9 | 公益財団法人東京都中小企業振興公社 海外展開チャレンジ支援事業 登録 |
2018/4 | IT導入補助金のIT導入支援事業者 採択 |
2017/12 | 田園調布商店街振興組合入会 |
2017/8 | 公益社団法人雪谷法人会、同会 青年部会入会 |
2017/5 | 東京都にて経営革新計画に係る承認(29産労商支第418号) |
計画期間:平成28年5月から平成33年4月まで | |
※) 経営革新計画とは、中小企業が新たな事業活動に取り組むことにより経営の向上を図る計画のことで、中小企業等経営強化法に基づき、国や都道府県知事の承認が行われます(計画書に記載されている商品・サービスや事業を認定するものではありません)。 | |
2017/3 | 関東経済産業局にて経営力向上計画認定(2017関経向申第2108号) |
2016/8 | 横浜商工会議所(633228)入会 |
2016/5 | 一般社団法人コンピュータソフトウェア協会入会(正会員) |
2016/4 | レトロゲームの無料シンポジウム「Retro Game À La Carte」主催 入場者数2日間延べ約1000人 |
2015/12 | 定款の商号(正式社名)と目的(事業内容)を変更して正式社名「Mintomo株式会社」に変更 |
2015/2 | 関東ITソフトウェア健康保険組合 加入 |
2015/1 | 労働者共済(大田区) 加入 |
2014/8 | 東京商工会議所(C2524279)入会 |
2014/4 | 新入社員加入 |
2014/2 | 募集株式発行で700万円に増資 |
2013/12 | 募集株式発行で300万円に増資 |
2013/5 | 事業拡大のため現在の田園調布二丁目へオフィス移転 |
2012/5 | 登記のため田園調布一丁目へオフィス移転 |
「 み〜〜んな友達Apps株式会社」として法人登記 | |
2011/10 | iPhoneアプリ開発の個人事業主として創業 |
|